タックルの ただしい しせい
ラグビーをするまえに、タックルの ただしい しせいを しっかり おぼえましょう。
タックルは、コンタクトプレー(じぶんのからだと あいてのからだが ぶつかるうごきのこと)と いう うごきのひとつです。
タックルは ゆうきがあって、ちからづよくて、はくりょくがあって、はなやかで、みていて なにをしたのか わかりやすい うごきです。
タックルをすることで、ボールをじぶんのチームのものにするチャンスがうまれます。
しかし、タックルは とてもキケンな うごきであることを わすれないでください。
とくに、「ぎゃくヘッド」とよばれる まちがえたタックルのしせいを してはいけません。
ラグビーをするまえに、タックルのただしいしせいを しっかり おぼえてください。
<タックルの ただしい しせい>
ひだりが「ただしいしせい」、みぎが「まちがえたしせい」だよ。
<タックルするひとの あたまは、あいてのからだの そとがわにあるよ>
<タックルするときの うごきを せんにしてみたよ。みどりいろのせんに そって うごこうね!>
↑クリックすると おおきな えが みられます。
~~~~~保護者の方へ~~~~~
小学生のミニラグビーはタックルをします。
小学校で導入され始めている「タグラグビー」は、タックルが禁止されています。
「ミニラグビー」と「タグラグビー」は、小学生ができるラグビーですが、動きが全く異なります。
ラグビーのタックルを想像した時に、大人の選手がタックルをする様子が頭に浮かぶとおもいます。
激しい、力強い、そのタックルを小学生の子供たちが実際に行います。
私は、我が子を含め子供たちがタックルする姿を見て、冷や汗をかかずにいられません。
それぐらい激しく、容赦なく、本気で、全力で体をぶつけ合うからです。
間違えた姿勢でタックルすると、ケガをします。ケガをしないこともありますが、それは本当にラッキーなだけです。
ラグビーを始めるなら、「体で覚える」ことと同時に「頭で覚える」ことも忘れずに行ってください。
所属されるチームの監督、コーチ、先輩たちに「タックルの正しい姿勢」が、どんなものなのか、是非、確認してください。
確認されたら、子どもに示してあげてください。図に書いたり、人形を使ってもいいと思います。
タックルに関しては、体で覚えることに期待してはいけません。
目で見て、頭で覚えること。そのためにこのサイトを活用していただけるなら、わたしはすごく嬉しいです。
もっとこんな風に書いた方が分かりやすいよ、ここがまちがえているよ、などお気づきの点がございましたら、教えてください。ご連絡お待ちしております。