熱中症(ねっちゅうしょう)について
熱中症(ねっちゅうしょう)とは…
たいようが かんかんでりの あつい ひや、くうきがジメジメした ひ、かぜが ふかない ひに きゅうに なる びょうきのことです。
熱中症(ねっちゅうしょう)になると、
・きもちが わるくなって はいたり、めがチカチカしたり、あたまが いたくなったり
・あしや てが うまくうごかなくなり、きを うしなって たおれます。
こうなるまえに、うんどうするのが ちょっとでも しんどくなったら、すぐに うんどうをやめて きゅうけいしましょう。そして、からだを ひやしましょう。
すばやく からだを ひやす ほうほうは、
・ひかげでやすむ
・スポーツドリンクを のむ
・こおりや みずを からだにあてる
熱中症(ねっちゅうしょう)は、びょうきです。すこしでも しんどくなったら、すぐに うんどうをやめて きゅうけいしましょう。
~~~保護者の方へ~~~
◎熱中症とは…高温、多湿、風が弱い、輻射熱(地面や壁などからの放射により伝わる熱)がある環境で、体から外気への熱放散が減少し、汗の蒸発が不十分になり、体温や体液の調整機能が破たんする(体内の水分や塩分のバランスが崩れる)ことです。死に至る危険性のある病態ですが、予防の方法を知っていれば防ぐことができます。
「暑熱環境にさらされた」という条件が明らかで、熱痙攣、熱失神、熱疲労の症状があれば、熱中症を疑ってください。
熱痙攣:体の一部が痙攣する「筋肉のこむらがえり」です。 ※全身痙攣は、ためらわずにすぐに救急車を呼ぶこと!
熱失神:立ちくらみ
熱疲労:全身の倦怠感や脱力、頭痛、吐き気、嘔吐、下痢など
・できるだけ早く、風通しのよい日陰や、冷房が効いている室内に避難させます。
・本人が楽な体位にします。顔面が蒼白で脈が弱い場合、足を高くした体位にします。
・衣服を脱がせて、体から熱の放散を助けます。
・意識があり、吐き気やおう吐がなければ、スポーツ飲料か薄い塩水を補給させます。
・露出させた肌に水をかけて、うちわや扇風機などで扇いで体を冷やします。氷のうなどがあれば、首、わきの下、太ももの付け根に当てて、皮膚の下を流れる血液を冷やします。体温の冷却は、出来るだけ早く行う必要があり、重傷者を救命できるかどうかは、いかに早く体温を下げることができるかにかかっています。
・水分補給ができない、症状に改善が見られない、様子がおかしい、全身の痙攣があるときは、ためらわずに一刻も早く救急車を呼んでください。
・救急隊が駆け付けるまで、体の冷却を続けてください。
・意識がなくなり、普段通りの呼吸がない場合は、一時救命処置を行います。
◎予防の方法
・屋外では日陰を選びましょう。
・タオルなどでこまめに汗を拭き、吸汗・速乾素材や通気性のある衣服、帽子を着用し、暑さを回避します。
・運動を始める前、のどが渇く前に、こまめに水分を補給します。
・急に暑くなる日に屋外で過ごしたり、久しぶりに暑い環境で活動する時には、熱中症になりやすいので注意してください。暑さに徐々に慣れる工夫が必要です。
・日ごろから運動で汗をかく習慣を身につけて、熱さに備えた体作りをします。
・疲労、睡眠不足、肥満、慢性疾患、薬剤服用など個人の条件も考慮が必要です。
・個人の予防努力に加えて、集団活動の場ではお互いに配慮する必要がありあす。
◎熱中症予防グッズ
タニタ 黒球式熱中症指数計 品番:TT-561 / TT-562 価格:8000円~10000円前後 2017年5月現在、日本工業規格「JIS B 7922」クラス2 準拠品 です。簡易品ではありますが、建設工事現場でも使用されています。チームや団体で活動するならば、せめてこれぐらいは用意した方が絶対いいです。
タニタ コンディションセンサー 品番:TC-200 価格:2000円~5000円前後 湿度と温度の表示はありませんが、熱中症の危険性を5段階でお知らせしてくれます。黒球式ですし、正確だと私は信じています。個人で活動されるなら、これは持っておいて損はないです。夏場に子供と屋外にお出かけする時など、日常でも大活躍です。我が家も使用しています。
ミズノ 熱中症指標計《スポーツ用》 品番:8ZA2100 価格:28000円~34000円前後 熱中症指標計の国内トップメーカーの京都電子工業が製造している日本工業規格「JIS B 7922」適合品で、日本体育協会推奨品です。非常に高価ではありますが、チームや団体で活動する際には、これが一番良いかと思われます。平成23年6月に熱中症指標計の他品番がモデルチェンジの際、超・特別価格で販売されていたので、気になる方は、日本体育協会の公式メールマガジンを購読されてみてはいかがでしょう。
是非、検索してどんなモノなのか見てくださいね!
◎熱中症予防の情報サイト
・公益財団法人 日本体育協会…スポーツをする子供とその保護者に向けた具体的な熱中症予防情報や、運動を続けるために必要な情報が多数掲載されています。
http://www.japan-sports.or.jp/medicine/tabid/523/Default.aspx
・独立行政法人 日本スポーツ振興センター 「熱中症予防のための啓発資料」ダウンロードページ…学校の管理下における熱中症死亡事例の発生傾向のグラフで、1.野球、2.ラグビー、3.柔道、4.サッカー(以後14種目)と、記されています。様々なスポーツが記載されていますが、各種目のプレイヤーの数を分母にして考えると、ラグビーは決して少なくないと考えます。資料は中学・高校生向けですが、小学生にも当てはめられる事項が多々ありますので、お時間のある時に是非、ご一読ください。
https://www.jpnsport.go.jp/anzen/default.aspx?tabid=114
・環境省熱中症予防情報サイト…毎年4月~9月頃まで、毎日「暑さ指数(WBGT)」を発表しています。熱中症の手当の方法、熱中症について学べる動画や、啓発資料ダウンロードも可能です。
http://www.wbgt.env.go.jp/
熱中症は、本当に怖い急病です。スポーツする子供をもつ保護者の方は、我が子の体の変化を十分観察して、何か異変を感じたらすぐに行動してください。
このページを作成するにあたり、日本赤十字社「救急法講習(12版) 」からたくさん引用いたしました。本当に感謝いたします。
日本赤十字社では年に数回、救急員養成講習会が開かれています。講習内容は、ケガや急病の応急手当について学びますので、スポーツとは直接結びつきませんが、得るものは大きいです。講習会の内容は決して難しくないので、赤十字救命法救急員の資格を取得されるのも大変良い選択かと思います。